22nd ART DIVISION
第22回 アート部門
PLATINUM
最優秀賞
あたまの中で眠る/病室からの景色
パフォーマンス | 2016
平本 瑞季
東京藝術大学大学院
GOLD
優秀賞
まゆみ
アニメーション | 2016
谷口 ちなみ
東京藝術大学大学院
ミヨの半生
アニメーション | 2016
関口 和希
東京藝術大学大学院
丈の低い木の丈は低い
インスタレーション | 2016
小林 椋
多摩美術大学大学院
SILVER
審査員賞
寺井弘典 審査員賞
quantum gastronomy
インタラクティブアート | 2016
持田 寛太
多摩美術大学
水江未来 審査員賞
ブレイクタイム No.3
パフォーマンス | 2016
玉木 晶子
東京藝術大学大学院
久納鏡子 審査員賞
物語たちへ
アニメーション | 2016
山中 澪
東京藝術大学大学院
BRONZE
評価員賞
藤木淳 評価員賞
lapsed Cam Union
ガジェット | 2016
平尾 修悟
関西大学
萩原俊矢 評価員賞
あなたに寄り添う。暮らしに寄り添う。
プロジェクト | 2016
佐俣 和木
多摩美術大学
馬定延 評価員賞
心悸の均衡
映像 | 2016
高橋 良太
東北芸術工科大学
土居伸彰 評価員賞
日本を思索する
アクティビズム | 2016
島影 圭佑
情報科学芸術大学院大学
NOMINATES
ノミネート
『どこかの日常』4人のスピーカーとオペレーターのための
パフォーマンス | 2016
大久保 雅基
情報科学芸術大学院大学
Barbarolla
アニメーション | 2016
田中 豊
デジタルハリウッド 大阪校
Cloning and Cannibalism
映像 | 2016
尾高 陽太
明治大学
floatio
インタラクティブアート | 2016
油井 俊哉
, 橋田 朋子
早稲田大学
laminate
パフォーマンス | 2016
金井 啓太
, 樋浦 瞳
筑波大学
NxPC.LIVE 360°
ライブイベント | 2016
佐野 和哉
, NxPC.Lab(IAMAS)
情報科学芸術大学院大学
RADIO WAVE
アニメーション | 2016
宮嶋 龍太郎
東京藝術大学
RULERS
アニメーション | 2016
油原 和記
多摩美術大学
SoundMappingOfCities
ウェブ | 2016
三上 航平
東京工芸大学
Stand up the Earth
ゲーム | 2016
石川 陽一
HAL 名古屋
System 04:tension
インスタレーション | 2016
ひつじ
多摩美術大学大学院
Ubiquitous
インタラクティブアート | 2016
石川 達哉
東京藝術大学
あたしだけをみて
アニメーション | 2016
見里 朝希
武蔵野美術大学
おもかげたゆた
映像 | 2016
大寳 ひとみ
, 滝井 ゆきの, 松浦 知也, 田中 克
東京藝術大学大学院
スケT
ガジェット | 2016
鈴木 郁哉
, 堀 雅晴, 大平 育歩, 加藤 沙矢佳
岐阜県立岐阜総合学園高等学校
すごラジ
ガジェット | 2016
堀 雅晴
, 濱崎 瑞樹
岐阜県立岐阜総合学園高等学校
すべてはよその声
インスタレーション | 2016
鹿野 洋平
東京藝術大学大学院
マージナルマンのトーソー
映像 | 2016
川北 玲
東京造形大学
やけどとほし
アニメーション | 2016
三上 あいこ
北海道教育大学
ラジオごっこ
映像 | 2016
寺澤 佑那
東京藝術大学大学院
交差点ですれ違う人々の顔を3秒も覚えていない
インスタレーション | 2016
平山 夏帆
多摩美術大学
同じ空を見上げる
映像 | 2016
河野 元
東京藝術大学
夜を飛ぶ
アニメーション | 2016
さとう ゆか
北海道教育大学大学院
失禁体験装置
ガジェット | 2016
失禁研究会/亀岡 嵩幸
電気通信大学
意識しても出来ない事があるなら、意識しなくても出来る事がある。
映像 | 2016
森田 貴之
武蔵野美術大学
手のなる方へ
アニメーション | 2016
薄羽 涼彌
東京藝術大学大学院
未//明
グラフィック | 2016
濱口 一成
大阪府立今宮工科高等学校
私には未来がある
アニメーション | 2016
大内 りえ子
北海道教育大学岩見沢校
隣の席の少年
映像インスタレーション | 2016
木村 優作
, 菅原 達郎
東京藝術大学
電車の音が、デデンデデンと聞こえる。
アニメーション | 2016
若狭 洋佑
多摩美術大学
2020
2019
2018
2017
2016
アート部門
エンターテインメント部門
パートナー賞・ナレッジ賞
2015
2014