RYAN -ライアン- 映像|2015 佐藤 昌彦 斉藤 隼人, 関野 友裕, 柴崎 樹, 梶原 悠, 加藤 理恵 日本工学院専門学校 子供の想像した遊びの世界を、壮大に表現。 作家についてのお問合せ 審査員コメント 王道な演出、ストーリーでありながら、それを支えるモデリング、アニメーション、エフェクト、各チームのバランスの取れたCG表現が見る者を惹きつける。また、快適で自然なカメラワークが作品全体の基礎として重要な役割を果たしている。ただ演出一つ一つがどこか既視感があるため、過去の名作を踏襲しつつも新しい表現に挑戦できれば更に良い作品になっただろう。 谷口 充大 ディレクター/テトラ シンプルな展開で登場させたいものを登場させており、キャラクターやクリーチャーが造形が良く出来ていた。アクションシーンなどで迫力を出す工夫を随所に感じ、鑑賞者にどのように観られるかを良く考えて作られている作品と感じた。 堀口 広太郎 プロデューサー/グラフィニカ 2020 2019 2018 2017 2016 2015 アート部門 エンターテインメント部門 パートナー賞・ナレッジ賞 2014
王道な演出、ストーリーでありながら、それを支えるモデリング、アニメーション、エフェクト、各チームのバランスの取れたCG表現が見る者を惹きつける。また、快適で自然なカメラワークが作品全体の基礎として重要な役割を果たしている。ただ演出一つ一つがどこか既視感があるため、過去の名作を踏襲しつつも新しい表現に挑戦できれば更に良い作品になっただろう。
シンプルな展開で登場させたいものを登場させており、キャラクターやクリーチャーが造形が良く出来ていた。アクションシーンなどで迫力を出す工夫を随所に感じ、鑑賞者にどのように観られるかを良く考えて作られている作品と感じた。