紙しらべ ゲーム|2014 春木 葵 田中 智浩, 上林 俊貴, 山口 純平, 不老 りさ HAL大阪 KNOWLEDGE AWARD 作家についてのお問合せ 審査員コメント 斬新なアイディアのゲームだと思います。誰もが一度は遊んだ事のある「折り紙」をモチーフに組み上げられるゲームは、どこか懐かしい感じもありながら全く新しいパズルとして頭の中のこれまにで使った事の無い部分を使わせる体験をさせてくれました。和をテーマに統一されたデザインもとても雰囲気があり、作品のコンセプトに綺麗に合致していて違和感無く馴染んでおり素晴らしかったです。非常に完成度の高い作品だと思いました。作者の今後に期待しています。 小村 一生 プロデューサー/ワンオアエイト 日本の古典的な玩具である折り紙をモチーフにしたパズルゲーム。本来は複雑で難解なルールのはずが日本人に刷り込まれた伝統的なアイデンティティによって容易に理解出来るのは不思議な体験である。平面的な作品でありながら立体的な思考が必要な点もゲームに深みを与えており、ユーザビリティを考えられたシンプルで使い安いGUIも非常に良い。 谷口 充大 ディレクター/テトラ 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 受賞作品
斬新なアイディアのゲームだと思います。誰もが一度は遊んだ事のある「折り紙」をモチーフに組み上げられるゲームは、どこか懐かしい感じもありながら全く新しいパズルとして頭の中のこれまにで使った事の無い部分を使わせる体験をさせてくれました。和をテーマに統一されたデザインもとても雰囲気があり、作品のコンセプトに綺麗に合致していて違和感無く馴染んでおり素晴らしかったです。非常に完成度の高い作品だと思いました。作者の今後に期待しています。
日本の古典的な玩具である折り紙をモチーフにしたパズルゲーム。本来は複雑で難解なルールのはずが日本人に刷り込まれた伝統的なアイデンティティによって容易に理解出来るのは不思議な体験である。平面的な作品でありながら立体的な思考が必要な点もゲームに深みを与えており、ユーザビリティを考えられたシンプルで使い安いGUIも非常に良い。